【第1週】
1日は同僚との飲み会でホルモンを食べる。
土曜日は狙ってたPLEATS PLEASEを購入するためお出かけし、先輩に教わってからお気に入りの日本橋〈GOOD COFFEE FARMS Cafe&Bar〉でひと休み。
コーヒーがとってもおいしいし、1人客が多くて静かに過ごせるところが好き。
日曜日は大江戸骨董市を探索した後、〈ショコラティエ パレ ド オール〉でホリデー感溢れるパフェを味わう。
パフェグラスが乗せられてるGIENのお皿がシノワズリっぽい柄でかわいかった。
【第2週】
火曜日はお休みを取って〈かつれつ四谷たけだ〉に並び、カキバター焼き定食を食べる。
新橋へ移動し、パナソニック汐留美術館で開催中の「コスチュームジュエリー 美の変革者たち」を鑑賞。眼福だった。全部欲しい。
この日は最高気温9度とあまりに寒くて、〈銀座ウエスト〉でロイヤルミルクティーをガブガブ飲んだ。おかわりできるのありがたすぎる……
金曜日は同僚宅ですき焼きパーティーを楽しんだ。
土曜日は山種美術館で開催中の「癒やしの日本美術 ー ほのぼの若冲・なごみの土牛 ー」を鑑賞。
小笠原 元《本島の春》の色使いと構図が美しかった。ポストカードなくて残念。
帰りがてらアトレ恵比寿の〈京橋千疋屋〉に立ち寄り、ル レクチェのパフェを食べる。
夜パフェシリーズ大好きなんだけど、今回はゴルゴンゾーラアイスがインパクト大でおいしかった。
日曜日は表参道の〈lohasbeans coffee〉でクロワッサンフレンチトーストを食べ、カメヤマキャンドルハウスでろうそくを調達する。
青山古市を覗いたらかわいいレトログラスを見つけて購入。暑いくらいぽかぽか陽気でよい週末だった。
【第3週】
月曜日は仕事終わりに西荻窪〈Typica〉で洋梨のパフェを食べる。
インスタで構成を見てから一体どんな味かと気になってた“ひのきアイス”は、想像していたより爽やかな味わいで洋梨にとても合う。塩モッツァレラやフレンチトーストなど、今回も食べ進めるたびに驚きのあるパフェでおいしかった。
水曜日の終業後はサンマルクでおやつを食べ、「ロスト・フライト」を鑑賞。
アクションと対物ライフルに湧いた。登場人物全員が自分の仕事をきっちりやるとこが良い。
金曜日は後輩を誘って会社近くのイタリアンへ。
土曜日は『ミュージカル刀剣乱舞 千子村正 蜻蛉切 双騎出陣 ~万の華うつす鏡~』を観劇。村正派の関係性がさぁ……ぐっとくるじゃん……みほとせ再再演しよ。
日比谷へ移動し、〈Buvette〉でもりもりのサラダを注文。一生食べ終わらないかと思った。
日曜日は〈東京ステーションホテル〉でグローブ・トロッターコラボのアフタヌーンティーを楽しむ。
駅舎屋根裏の開放感あるラウンジでゆったり過ごして満たされた。
【第4〜5週】
スーパーに陳列される食品や道行く人々の空気が年末ムードで、このソワソワ・ザワザワした感じ好きだな〜と思う。
24日は〈京橋千疋屋〉のアフタヌーンティーでクリスマス気分を味わった。
25日の夜はスーパーで調達したオードブルとノンアルワインでちょっと贅沢な晩餐にする。
木曜日は仕事納め。今月は毎日お弁当作って出勤する快挙を達成した。
連休初日はボトックスを打ちに出かけ、コメダでモーニングを食べる。
大晦日は〈第一ホテル東京〉のアフタヌーンティーへ。4時間制のフリーフローという大盤振る舞いなので、「もう飲めないよ〜」となるまで紅茶を堪能した。
スイーツもおいしくて、特にスコーン、タルト、マカロンが好みの味だった。
新橋駅の〈根室花まる〉でお寿司をテイクアウトし、「ホテル1899東京」にチェックイン。
ホテルに関しては宿泊記を後日アップするつもり。
2023年も元気いっぱい過ごせて、総合点100点満点だった。