2024-2025年の年越しは日本橋「ホテルかずさや」で過ごした。 おせちモーニングと大浴場が決め手となり、シングルサイズの客室を予約。チェックインの待ち時間に温かいほうじ茶をいただけて和む。 外観は和モダンテイストの設えだけど客室内は一般的なビジホ…
2024年に1人で訪れたお店14店舗+αを時系列順に紹介していく。金額は訪問時の定価を記載。 崎陽軒 アボリータム(横浜) アフタヌーンティー・ティールーム(丸の内) NOHGA HOTEL UENO TOKYO(上野) キハチ カフェ(日比谷ほか) 茶房松緒(湯島) ル サロ…
【第1週】 1日は『ミュージカル刀剣乱舞 祝玖寿 乱舞音曲祭』のため朝から横浜に出かけ、〈JEAN FRANÇOIS〉のモーニングで腹ごしらえをする。 推しの誉ポンはタウリン3,000㎎より効く。歌合のカテコから単騎を経て今日までの道のりを想い、おたくは涙するの…
例年どおり、購入日順に紹介していく。 BOUCHERON/セルパンボエム ペンダント 巳年かつラッキーカラー「グリーン」なので、2025年を迎えるにあたって購入を決意したもの。カラーストーンは汎用性が低くなるかと懸念していたけれど、どんなコーディネートと…
【第1週】 土曜日は雨の中、屋外で震えながらお仕事に従事する。辛かった…… 日曜日は美容院のあと、日本橋高島屋〈ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション〉へ。〈ニナス マリー・アントワネット〉とコラボしたパフェをいただく。 フランボワーズクリーム・ブ…
宿泊を伴う観劇かつ、応援グッズを持ち込む場合のかばんの中身について。 応援グッズ&お泊まり用品を入れるMARNI バンダナトートと、身の回りの品を入れるセリーヌ ベルトバッグ(マイクロ)の2つ持ちがmy定番になっている。 応援グッズ(画像右側) うちわケー…
【第1週】 週末の遠征に備えて省エネで過ごし、土曜日は『ミュージカル刀剣乱舞 祝玖寿 乱舞音曲祭』観劇のため5時起きで福井に旅立つ。 チキン弁当初めて食べた。唐揚げおいしいし、スモークチーズがちょこんと入ってるのが嬉しいね。 本丸に戻ってきた推し…
【第1週】 1日販売のPLEATS PLEASEを確保すべく最寄駅に向かっていたところ、オンラインで購入できたので予定を変更する。歩きながら必死で「私はロボットではありません」をクリックした。 日本橋高島屋の〈FAUCHON LE CAFE〉が空いてたから入店。 ニシンの…
【第1週】 1日は映画の日なので「劇場版 モノノ怪 唐傘」を鑑賞。大画面で観るモノノ怪の世界観に痺れる。テレビ版と比べて胸糞感はなく、悲しいけど優しいお話だった。 土曜日は〈Furutoshi〉でランチを食べる。ソラリア西鉄ホテル銀座に併設されたレストラ…
【第1週】 木曜日は仕事終わりに浅草橋へ。上司に教えてもらった〈饗 くろ㐂〉で塩そばとシュウマイを食べる。 料亭のような落ち着いた雰囲気の店内で、麺とスープは口コミ通り絶品だったし、ひとつひとつの具が丁寧に仕込まれてて感激した。期間限定のメニ…
今年の誕生日はホテルニューグランドに滞在した。 横浜へは毎年数回訪れるもののライブか観劇目的で、余力がなくとんぼ返りしてばかりだった。十数年ぶりにゆっくり観光したので、ホテル以外の情報も記録しておく。 まずは桜木町駅から周遊バス『あかいくつ…
例年どおり購入順に紹介していく。 MIKIMOTO/VCodeペンダント アクセサリーはゴールド派の私にとって、今年はシルバー元年となった。発売当初は「デザイン尖っててMIKIMOTOらしくないような……TASAKIに感化されたか……?」と訝しがっていたくせに、スタイリッ…
【第1週】 1日は日本橋三越で開催されていた“とっておきの山形展”で朝からパフェを食べる。 <漆山果樹園>のパフェはジェラートもジュレもさくらんぼづくしで、途中のドライフルーツがアクセントになってておいしかった。とりあえずこれで1年分のさくらんぼ…
【第1週】 1日発売のプリーツプリーズを求めて、終業後は百貨店へ。高島屋→三越→大丸を梯子して無事手に入れた。 疲労回復のため、東京駅構内の〈ピエール・エルメ〉で桜ソフトクリームを食べてから帰宅。 ピスタチオマカロンとざくざくのメレンゲ幸せな味が…
【第1週】 寒暖差にやられたのか、1日から鼻水と喉の痛みを発症する。翌日は有休取って病院へ行き、終日お布団で過ごした。 水曜日から復活し、飲み会で体力削られつつも金曜日まで駆け抜けた。 日曜日は湯島の〈茶房松緒〉にて和のアフタヌーンティーを食べ…
【第1週】 1日は公開を楽しみにしてた「アーガイル」を鑑賞。マシュー・ヴォーン節キレキレで面白かった。 映画の後はサンマルクで信玄餅コラボパフェを食べ、華金を満喫した。 日曜日は三軒茶屋の〈YAYOI TOKYO〉へ。 春の草原でくつろぐネコチャンをイメー…
【第1週】 4日は日本橋高島屋《Amour du Chocolat!》でピエールマルコリーニのアフタヌーンティーを食べる。 この機会にしか食べられないスコーンやセイボリー、カカオ果肉のピューレなどを満喫した。特にクロテッドクリームがミルキーで(ママの味のやつ)び…
私のモチベーションアップ&やる気が出なくても仕事や勉強に取り組む方法7つ。 【1】勉強時間を記録する アプリ『Study plus』は、勉強量の目標設定と記録ができ、積み上がっていくグラフにより達成感が得られておすすめ。 Studyplus 目指している資格を登録…
令和5年度試験に合格したので、私が知りたくて日々検索していた使用教材や模試の結果などをまるっと紹介する。 ちなみに得点は198点(択一内訳:基法 1/2・憲法 2/5・行政 13/19・民法 8/9・商法 4/5)だった。 前提として、法学ほぼ初学(仕事で若干行政法…
【第1週】 元旦はホテルでおせちをつまむ。 チェックアウト後は、外苑前の〈パフェバー agari〉でお正月パフェを食べた。 箱庭みたいでかわいい。出身地の食材が多数使われてたのでちょっと嬉しくなった。 2日はカルディでドリップコーヒー福袋を2つ購入し、…
2023-24の年越しは、龍名館が運営する日本茶がコンセプトの「ホテル1899 東京」を予約した。 今回はスーペリアダブルの“ENGAWA”と名付けられたお部屋に宿泊。 ベッドエリアが小上がりになっていて、縁側のように寛げる空間がテーマらしい。他のホテルに比べ…
美しいメニュー写真に添えられた「ご予約は2名様から」の文字を見て涙を呑む日々…… 2023年に1人で訪れた、Web予約可能あるいは予約不要な13店まとめ。 HARNEY&SONS OMOTESANDO(表参道) ロイヤルクリスタルカフェ(銀座) TEA ROOM KIKI(日比谷) ヨックモック…
【第1週】 1日は同僚との飲み会でホルモンを食べる。 土曜日は狙ってたPLEATS PLEASEを購入するためお出かけし、先輩に教わってからお気に入りの日本橋〈GOOD COFFEE FARMS Cafe&Bar〉でひと休み。 コーヒーがとってもおいしいし、1人客が多くて静かに過ごせ…
購入日順に挙げていく。 パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J-W 2016年製のナノケアが壊れたため買い換えたもの。同じナノケアなんだからそこまで変わらないだろうと侮ってたら、髪のまとまりや手触りが段違いだった。 特に進化を感じるのは、こ…
【第1週】 文化の日はイベントお手伝いのため出勤。8時間まともな休憩も取れずに屋外で立ち仕事させられ、特大ダメージを負った。 【第2週】 前週の肉体労働により激しい腰痛に見舞われ、木曜日は有給を取る。 日曜日は資格試験本番。終わったらケーキでも食…
アンテプリマのミニバッグを手に入れたので、この機会にかばんが小さいときの持ち物を紹介。 本題に入る前に、アンテプリマ購入に至るまでの変遷について語っておく。大学時代に書籍「K.K closet スタイリスト菊池京子の365日」を穴が開くほど眺めていて、コ…
【第1週】 1日は早起きして〈NOHGA HOTEL 上野〉のモーニングに出かける。 4種から選べるメイン(そば粉のガレットを選択)+ビュッフェでもりもり食べた。いずれホテルのほうにも泊まりたい。 日曜日は同僚と日光へ行き、上司の別荘に宿泊。おやつに〈山内茶…
【第1週】 金曜日は産休中の同僚宅でピザパーティーを催行した。 土曜日は資格試験の模試を受けた後、急ぎ足で日本橋三越に向かってPLEATS PLEASEの新作ワンピースをゲット。ホクホク気分で地下1階にある〈The TEA ROOMS〉でアフタヌーンティーを食べた。 茶…
オーダーしていたダイヤのハーフエタニティリングを受け取ったので、選んだポイントなどを書き記しておく。 御徒町にて、目についた宝飾店に片っ端から入店して試着した。お店の方は他店と比較検討されることに慣れているので、嫌な顔せず対応していただけた…
【第1週】 金曜日は海浜幕張の〈GELATO PIQUE CAFE〉でシロクマちゃんクレープを食べ、『舞台 刀剣乱舞 七周年感謝祭 -夢語刀宴會-』を観劇。楽しすぎて正気を失った。 土曜日は炎天下の中6時間立ち仕事して消耗。 日曜日は〈RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU〉…