例年どおり、購入日順に紹介していく。
BOUCHERON/セルパンボエム ペンダント
巳年かつラッキーカラー「グリーン」なので、2025年を迎えるにあたって購入を決意したもの。カラーストーンは汎用性が低くなるかと懸念していたけれど、どんなコーディネートとも合わせやすい。同色系で馴染ませるのも良いし、アクセントにするのも素敵。こちらを手にして以来、グリーンが映えるブラウンのお洋服に惹かれるようになった。
印度カリー子のスパイスショップ/至福のグラノーラ
下半期最大の気づきは「グラノーラは朝ごはん以外のタイミングで食べてもよい」こと。ざくざく入ったナッツやドライフルーツの噛み応えが気に入り、毎月3袋届く定期便を頼んでる。月ごとにシーズンフレーバーが変更されるのが楽しみ。
なるべく調理をしたくないものぐさタイプゆえ、疲れ果てた日の晩御飯として食べている。1袋あたり約4食分でコンビニ弁当よりも割安だし、ヨーグルトかけてバナナを添えれば満腹感もばっちり。
CRAIFE(楽天)/イヤーカフ
職場や旅先で身につける“落としてもショックが少ない”枠として大活躍してる。鏡を見ずに着脱できる・痛くならない・お値段以上のクオリティと3拍子揃っており、人から褒められる率も高い。楽天スーパーセール時に発行される「5,000円以上で半額になる時限クーポン」を利用し、1点あたり700円前後で購入。
イヤーカフって耳の中央寄りに装着するものが多いけど、職場で電話するとき受話器にカチカチ当たるのが気になるのよね……。こちらは耳たぶ部分に下がるデザインなのでノーストレス。
GUERLAIN/ルージュ ジェ(06 ローズ ブラン)
マスク生活になってからリップメイクへの意欲が低下し、落ちにくさ重視でKATEやLakaを使っていた。依然マスクは外さないけれど、塗るだけで背筋が伸びるようなリップが欲しくなってデパートのコスメフロアを徘徊。エルメスと迷った結果、長年憧れてたゲランを選択した。
ティント効果はないもののある程度色持ちするし、唇が荒れることもなく使いやすい。毎朝メイクの仕上げに「一筆入魂!」の気持ちで塗って気合を入れている。
プラセンタ注射
10月ごろから2週間に1回ペースで2本打っていて、体の調子がすこぶる良い。特に注射後3日ほどは肌のキメが尋常じゃないくらい整うし、乾燥も感じない。また、ホルモンバランスが整う効果からか、生理前に必ず噴出していた吹き出物ができなくなった。他にも肩こりや疲労の軽減、血行促進を実感してる。ラエンネック2本を740円で打てる〈CLINIC UP〉という医院に通っているのだけれど、高価な栄養ドリンク飲むより有効だと思う。
BAO BAO ISSEY MIYAKE/LUCENT METALLIC・ENSEMBLE
軽くて水濡れや汚れを気にせず使えるし、何より持ってるだけでおしゃれな人に見える!
昨年から資格等の勉強をするようになり、休日も移動時やカフェでの休憩中に取り組めるようテキストを持ち歩くことが増えた。A4が収まるサイズかつ大荷物に見えないコンパクト感を両立できてさすが名品だなと感心。パンフレットやフライヤーを持ち帰らないといけない観劇時にもちょうど良い。
Chopard/アイスキューブ ネックレス
上半期のBEST BUY記事で「今年はシルバー元年」と言っていたけれど、その集大成的アイテムがこちら。愛用してるTスマイルネックレスが、Vネック・クルーネック問わずどんな襟元のトップスともバランスが取りやすいので、同様にバータイプでWGのネックレスが欲しくて目をつけていたもの。
ダイヤなし・ハーフダイヤ・フルダイヤの3種あり、キューブのカッティングの美しさが楽しめるハーフタイプを選んだ。裏面にすればダイヤなしにもできてお得だしね。鏡を見るたびに惚れ惚れする美しさ。
コト消費部門
誕生日に訪れた〈ホテルニューグランド〉は人生初のクラシックホテルへの宿泊で、建物に漂う端厳な空気が心に残ってる。クラシックホテル制覇したい。来年は奈良ホテルに行きたい……!
■ 2024年 上半期 BEST BUY